忍者ブログ

キュニョーの巨砲

撃てるのはせいぜい豆くらいなものですが。(PC閲覧推奨)

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、Q.E.D.をドラマの「賢者の遺産」の回で知って、漫画にはまり、最終的にはドラマの8~10話は観た湧点です、どうも!
個人的に最終話もとい10話は…いや、どの感想記事見ても同じ所をつっこんでたんで多くは言うまい。
とりあえず見逃したのは某動画投稿サイト(弾幕飛ばない)にあったんで、そこで観たい所存。
ついでに書けば、漫画の方がすっげぇ面白いです。
本筋とはまた違った所に深読みできるところがあって、自分の読みの浅い部分を他の感想記事で見つけて、「そうか~」と思って更に深みに嵌る、という、そんな作業が好きですんで、もう楽しくてしょうがない。

ま、それはともかく、教授について。
時間旅行についてはまた書くとして、映画公式サイト見ました?
なんて書かれてあったと思います?

「The First Movie」

ですってよ?

って事は何、第2弾もあるってぇこってすかい?

それと、DSの方でも新シリ-ズが。
…そうか、あそこのサイトで見た情報(それなんてハムナ○トラ)はそういう意味だったのか…。
そんな驚きの新展開、「レイトン教授と魔神の笛」の情報は、各自でご確認願います。
実は既に公式サイトも出来ていますしね。
おそらく掲載ペースは時間旅行と同じパターン。
何故って、今年の秋に発売予定だからさ!

拍手[0回]

PR
だってさ、東○塚のぶっくおふに行ってたら、いつの間にかそんな時間だったんだもんさ!

そんな訳で、今日は進級・卒業制作展最終日の当番でした。
親も来たよ。はぁずかしぃいいいーっ!!(ドドンナ風に(誰だよ

そんでもって、今日は桜木町駅から横浜駅まで歩いて行って見ました。
これで一週間後に熱で倒れるフラグが(以下略)(まだ根に持つのか、文化祭の事を
30分強です。電車の10倍。こんなもんか。
徒歩での家から最寄り駅までの所要時間と変わらん。こんなもんか。

あと、ようやっと「天使の微笑」始めました。遅っ!
1週やっただけじゃ全クリ出来ないそうなので、のんびりやろうかと思います。
またよろしく、クレイ君!(←

レイトン教授の感想は…気が向いたらその内に書きます。

拍手[0回]

浅見光彦がゲームになってますねと、ドラマとか全然観てないくせに話題にしてみます、どうも幽霊ブログ主湧点です!(なにそれ)

なんで話題にしたかっつーと、新聞をなんとなしに読んだら浅見光彦のゲームの広告があって(そんでもって噴いて)、それを出したのが、某ガリレオ(それ隠してない)のゲーム化を担当した会社だからです。
シリ-ズ最新作、とのふれこみですから、きっと内容はオリジナル。だって、原作者がきちんと書いているなら、変えようがないし、変えても判らないし。
内容に対する不安は基本的にナシとみてもいいかも。

キャラは…そもそも浅見役、今誰やってるんだっけ?
ドラマ版浅見の俳優はころころ変わるイメージがあります。
なんとなく沢村一樹っぽいなぁ…うーん?

んで操作画面。これが一番書きたくて、今キーボード叩いてるんですが。
な、なんか、ガリレオの反省が生かされている…ような気がする!
少なくとも、新聞広告に載ってるのは、古き良き時代のかほりはしなかった。
すげぇ、私はこれで購買意欲は4割増になりました。0に何かけても0だけどね!(アレ?

拍手[0回]

去年の終わり頃に描いてましたねぇ。

ピザバイキングに行った時に、ひとりもそもそ下書き描いてたもの。
(その節はお世話に…いや、ほんとに何か色々すんません)
あのあと、青い奴を塗っている間に、赤い奴も追加。
とりあえず、ゼニガメとアチャモの擬人化らしい。

Hi-TEC0.25で主線を大体描いてます。
筆ペンで線を塗り潰した所は、悉く滲んでいるからやんなっちゃう。
0.3は出ないから論外。0.5は別のペンで持ってるけど、消しゴムかけたら薄くなる。
これからも頑張れ、0.25と自分の手!(←

拍手[0回]

これで色々吹っ飛んだ。

ローム斜面崩壊実験事故慰霊碑だそうです。
これ、30年程前の有名な実験事故らしいですね。
四十路の両親が、「あぁ、あれか」という反応を示していましたので。

んで、モニュメントの側に全く経緯や概要がなかったので、
(こんなん、どーん!とあったって、平成っ子つーかハタチ辺りの若者はちょいと心が痛むだけで、疑問が疑問を呼んでもやもやするだけだっつーの!)
さくっと自分で調べてみることに。
本当に有名な事故だったようで、ググってみたら、結構な量が出てきました。
ウィキペディアよりも先に個人HPの記事が出てきた程です。

昨日調べられなかったから、ちょっと軽い気持ちで調べてみたら、
朝には重過ぎる話題でぐったりしまし…た…。うー、重い…。

・概要
<川崎ローム斜面崩壊実験事故>
1971年11月11日、川崎にて、ローム層の地滑りの様子を観察記録する実験をしたところ、主に安全対策の不備により、15名が死亡する土砂災害になった。
その実験は報道関係者も数多く取材に来ており、また、死亡者の中にもカメラマンがいた。

この事故を報道した当時、その亡くなったカメラマンさんの撮った映像が流れたそうです…。

時代背景としては、この時代は物凄く地滑りが多かったそうで、そのメカニズムを解明して、防災に役立てるために慰霊碑の辺りで行った実験だったようです。
防災のための実験だったのに、逆に災害を引き起こしてしまった―更には死亡者も出している―、というのがなんとも皮肉な事です。
また、死亡者だけでなく、重軽傷を負った方もいたのですが、それは記事によって人数がまちまちだったので、そちらの明記は避けました。ただ、最低でも10名以上のようです。

蛇足ですが、人工的に地滑りを起こした訳ですから、本当は「人災」と書いた方が適切なんでしょうね。


手を合わせてくればよかったな…。

拍手[1回]

プロフィール
  • HN:
    湧点
    性別:
    女性
    趣味:
    ゲームとお絵かき
    自己紹介:
    ぽちぺこぽちぺこと日々を文章化しています。
    世界は愉快で溢れている!(←
    現在は徐々に絵を載せるペースを上げたいところ。
    カテゴリはひっそりと増えている場合もあったりします。

    ○リンクの説明
    ・my revolver
    後輩たちとやっているデモパラセッションのリプレイが載る予定のサイト。いまどうなっているのかは、あんまり考えたくない。

    ・pixiv
    メインはポケ擬企画です。
最新コメント
リンク
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- キュニョーの巨砲 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]